メタバース空間のご利用について
メタバース空間を利用する前に遊び方、利用規約をお読みください。
遊び方
スマートフォン、パソコンでご利用可能です。
ご利用いただく際の推奨環境
-
【スマートフォンから利用する場合】
- iOS
-
ブラウザ:Safari
- OSを最新版に設定の上ご利用ください。
- Android
-
ブラウザ:Google Chrome
- OSを最新版に設定の上ご利用ください。
-
【パソコンから利用する場合】
- Windows
-
ブラウザ:Microsoft EdgeもしくはGoogle Chrome
- Windows 10、11は、OSを最新版に設定の上ご利用ください。
- Mac
-
ブラウザ:Google Chrome
- OS 11までは、挙動が不安定になる場合がございます。
- メタバース空間のご利用は無料です。携帯電話、スマートフォン等のインターネット接続料および通信にかかる費用はお客さまのご負担となります。
スマートフォンでの利用方法
スマートフォンでの移動など、利用するために必要な操作は次の表のとおりです。
動き | 操作方法 | 補足 |
---|---|---|
移動 | 画面右下にあるジョイスティックの使用 | ピンチは写真などを大きくする際の操作と同様 |
回転 | 画面をスワイプ | 一本の指で画面を動かすと視点を回転できます |
落書き | 画面をスワイプ | 画面下のツールアイコンをクリックし、「ペン」を選択すると利用できます |
さらにお楽しみいただける操作方法
入室方法

退出方法


ともだちと一緒に同じルームに入る方法
-
❶画面左上の<…>ボタンをクリック -
❷<共有>ボタンをクリック -
❸表示された赤枠の<Copy>ボタンをクリックし、招待用のURLをコピー。
コピーした招待用のURLを一緒に入りたいともだちに教えてあげてね。
招待用のURLから入室すると同じルームに入ることができます。
- ご注意
- LINEで招待URLから入室する場合は、LINEアプリ内ブラウザでは接続できませんので、Google ChromeやSafariなどの別ブラウザで開いてください
アバターの名前変更とアバターの変更
-
❶画面左上の<…>ボタンをクリック -
❷<プロフィール>ボタンをクリック -
❸青枠内に変更したいアバターの名前を入力し、赤枠の<アバターを変更>ボタンからアバターを変更
パソコンでの利用方法
パソコンでの移動など、利用するために必要な操作は次の表のとおりです。
動き | 操作方法 | 補足 |
---|---|---|
移動 | 「W」、「S」、「A」、「D」キーまたは キーボードの矢印ボタンを押す |
前に移動:「W」キーまたは↑ 後ろに移動:「S」キーまたは↓ 左に移動:「A」キーまたは← 右に移動:「D」キーまたは→ |
回転 | キーボードの「Q」、「E」キーまたは マウスで左クリックをしながら画面上で動かす |
左向きに回転:「Q」キー 右向きに回転:「E」キー |
早く動く | Shiftキーを押しながら移動 |
さらにお楽しみいただける操作方法
入室方法

退出方法

ともだちと一緒に同じルームに入る方法
-
❶画面左下の<共有>ボタンをクリック -
❷画面左下に表示された赤枠の<Copy>ボタンをクリックし、招待用のURLをコピー。
コピーした招待用のURLを一緒に入りたいともだちに教えてあげてね。
招待用のURLから入室すると同じルームに入ることができます。
アバターの名前変更とアバターの変更
-
❶画面右下の<その他>ボタンをクリック -
❷画面右側の<プロフィール>ボタンをクリック -
❸青枠内に変更したいアバターの名前を入力 -
❹赤枠の<アバターを変更>ボタンからアバターを変更
「メタバース空間」サービス利用規約
(規約の目的)
第1条
本規約は、株式会社かんぽ生命保険(以下、「当社」といいます。)が提供する「メタバース空間」(以下、「本サービス」といいます。)のご利用に関する取り扱いを定めることを目的とします。
(用語の定義)
第2条
使用する用語の定義は、次に掲げるとおりとします。
- ① メタバース
コンピューターやコンピューターネットワークの中に構築される現実世界とは異なる三次元の仮想空間やサービス - ② 本サービス
メタバースプラットフォームサービス「V-air」を「メタバース空間」という名称の役務を受けるサービス(サービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含む。) - ③ 利用者
本サービスを利用する者
利用者が未成年者である場合には、親権者その他の法定代理人等も利用者とみなします。 - ④ 利用者情報
個人情報の保護に関する法律第2条第1項に定める「個人情報」及び本サービス利用において必要な利用者に関する情報 - ⑤ 知的財産
発明、考案、植物の新品種、意匠、著作物その他の人間の創造的活動により生み出されるもの(発見又は解明がされた自然の法則又は現象であって、産業上の利用可能性があるものを含む)、商標、商号その他事業活動に用いられる商品又は役務を表示するもの及び営業秘密その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報 - ⑥ 知的財産権
特許権、実用新案権、育成者権、意匠権、著作権、商標権その他の知的財産に関して法令により定められた権利又は法律上保護される利益に係る権利 - ⑦ 利用契約
本規約の諸規定に従った本サービスの利用に係る契約 - ⑧ プライバシーポリシー
当社がプライバシーにどのように配慮しているかを定める指針(名称の如何を問わないものとします。)を指します。
当社における個人情報の取り扱いについては当社ホームページにてご確認ください。また、当該ホームページの閲覧には別途データ通信料がかかり、お客さまのご負担となります。
かんぽ生命ホームページ>個人情報のお取扱いについて
http://www.jp-life.japanpost.jp/policy/privacy/pcy_prv_index.html
(ご利用者の対象)
第3条
本サービスは、日本国内に在住する利用者を対象とします。
(利用契約)
第4条
本サービスの利用を希望する利用者は、本サービスの利用にあたって、当社が別途定める方法に従い、本規約及びこれに関連する規約、並びに本サービスの内容を承諾のうえ、利用申込みを行うものとします。なお、本規約に同意いただいたことをもって利用契約に締結したものとし、本サービスを利用することができます。
2 本規約は、利用者と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
(ハードウェアその他の設備)
第5条
本サービスの提供を受けるために必要なハードウェア、スマートフォンその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、利用者の費用と責任において行うものとします。
2 利用者は自己の本サービスの利用環境に応じて、コンピューターウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。
(サービスの利用停止等)
第6条
当社は、利用者が以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、利用者に対して、本サービスの利用を停止することがあります。この場合、当該利用者と当社とのサービス利用契約は解除されたものとみなします。
- ① 本規約に違反した場合
- ② 当社、他の利用者、外部事業者その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用した、又は利用しようとした場合
- ③ 手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
- ④ 当社が本サービスの利用を適当でないと合理的に判断した場合
- ⑤ その他、当社が本サービスの提供を不適切又は不可能と判断した場合
2 当社は、本条に基づき当社が行った行為により、利用者に生じた損害について、当社に故意又は重過失のある場合を除き、一切の責任を負いません。
(本サービスの提供の中断)
第7条
当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を中断することができるものとします。
- ① 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検又は更新を行う場合
- ② 地震、落雷、火災、停電、天災、ウイルス感染等の不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
- ③ コンピューター又は通信回線等が事故により停止した場合
- ④ その他、当社が本サービスの提供が困難と合理的に判断した場合
2 当社は、本サービスの提供の中断により、利用者又は第三者が被ったいかなる不利益又は損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
(サービスの変更・終了等)
第8条
当社は、利用に関する条件等、本サービスの内容を事前に通知することなく変更することがあります。
2 当社は、金融情勢その他諸般の状況の変化等により本サービスを終了することがあります。この場合、事前に当社ホームページ等において告知するものとします。
3 当社は、本サービスの提供の変更又は終了により、利用者又は第三者が被ったいかなる不利益又は損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
(利用者情報)
第9条
当社は、別途定める当社のプライバシーポリシーに従って利用者の利用者情報を取り扱うものとし、利用者は、当社のプライバシーポリシーに従って自己の利用者情報が取り扱われることに同意するものとします。
(禁止行為)
第10条
本サービスの利用に際し、当社は、利用者に対し、次に掲げる行為を禁止します。また、本サービスの利用者は、次に掲げる行為及びかかる行為に該当するおそれのある行為を行わないこと及び第三者による同様の行為を助長又は支援しないことに同意していただきます。当社において、利用者が禁止事項に違反したと合理的に認めた場合、利用契約の一時停止、退会処分その他当社が必要と判断した措置をとることができます。またその理由について一切開示義務を負いません。
- ① 当社又は第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーに関する権利を侵害する行為
- ② 当社又は第三者(他の利用者もこれに含まれるものとします。本条において、以下同じ。)の名誉・信用を毀損又は不当に人種差別、若しくは誹謗中傷する行為
- ③ 他の利用者に対するストーキング行為、嫌がらせ行為、荒らし行為、晒し行為
- ④ 当社又は第三者の財産を侵害する行為
- ⑤ 当社又は第三者に経済的損害を与える行為
- ⑥ 当社又は第三者に対する脅迫的な行為
- ⑦ 虚偽の情報を送信する行為
- ⑧ コンピューターウィルス(ワーム、トロイの木馬、イースターエッグ、スパイウェアを含みますが、これらに限りません。)、有害なプログラム(ハッキング、クラッキング、フリーキングを含みますが、これらに限りません。)を使用又はそれを誘発する行為
- ⑨ 不正行為を行うソフトウェア、自動ソフトウェア、ボット、ハック、モッズその他当社が許諾していない第三者のソフトウェアを作成又は作成を助長する意図で本サービスを利用する行為
- ⑩ 本サービス用インフラ設備に対して過度な負担となるストレスをかける行為
- ⑪ 当サイトのサーバーやシステム、セキュリティへの攻撃(修正、改変、翻案の創作、ハッキング、リバースエンジニアリング、逆コンパイル又は逆アセンブルをする行為を含みますが、これらに限りません。)
- ⑫ 当社提供のインターフェース以外の方法で本サービスにアクセスを試みる行為
- ⑬ 一人の利用者が、複数のユーザーIDを取得する行為
- ⑭ 法令又は公序良俗に違反する行為
- ⑮ 犯罪行為又はこれを予告、関与、助長その他これらに関連する行為
- ⑯ マネーロンダリング(資金洗浄)の目的又はこれに関連する法令に反する目的のために本サービスを利用する行為
- ⑰ 暴力、自殺、自傷行為、薬物乱用等を美化・誘発・助長するおそれのある言動その他表現行為
- ⑱ 他の利用者に関する利用者情報等を収集又は蓄積する行為
- ⑲ 他の利用者に成りすます行為
- ⑳ 当社の公式表示、見解等であるものと第三者に対し、錯誤を生じさせる内容の情報を流布する行為
- ㉑ 本サービスに関連して、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業その他の反社会的勢力に対して直接又は間接に利益を供与する行為
- ㉒ 猥褻な情報又は青少年の人格形成等に有害な情報(画像を含む。)をその方法を問わず送信する行為
- ㉓ 外部リンク又はURLを掲載等し、外部アダルトサイト、児童売春・ポルノグラフィー掲載サイトへ誘導する行為
- ㉔ 当社が許諾した商業行為等の経済的活動、政治活動これらに類似する活動を当社の許諾なく実施する行為
- ㉕ 異性交際に関する情報を送信する行為
- ㉖ 上記のほか、当社が不適切と合理的に判断する行為
2 当社は、本サービスにおける利用者による情報の送信行為が前項各号のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、利用者に事前に通知することなく、当該情報の全部又は一部を削除することができるものとします。当社は、本項に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について、当社に故意又は重過失のある場合を除き、一切の責任を負いません。
(権利譲渡の禁止)
第11条
利用者は、当社の書面による事前の承諾がない限り、本規約上の地位及び本規約に基づく権利又は義務の全部又は一部を第三者に譲渡し、又は担保に供することはできません。
2 当社は、本サービスの全部又は一部を当社の裁量により第三者に譲渡(事業譲渡、会社分割その他態様の如何を問わないものとします。)することができ、その場合、譲渡された権利の範囲内で利用者の登録情報を含む、本サービスに係る利用者の一切の権利が譲渡先に移転するものとし、利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。
(知的財産権)
第12条
当社ウェブサイト等(本サービスに関する当社ホームページを意味し、ポータルサイト及び本サービスにおいて活用されるSNS、ソフトウェア等もこれに含みます。以下同じ。)及び本サービスに関する知的財産権は、全て当社又は当社にライセンスを許諾している第三者に帰属します。
2 本規約に基づく本サービスの利用許諾は、当社ウェブサイト等及び本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している第三者に帰属する知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
(免責事項)
第13条
当社は、本サービスの内容変更、中断、終了によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いません。
2 当社は、利用者の本サービスの利用環境について一切関与せず、また一切の責任を負いません。
3 当社は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、利用者による本サービスの利用が利用者に適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、及び不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
4 当社は、本サービスが全ての情報端末に対応していることを保証するものではなく、本サービスの利用に供する情報端末のOSのバージョンアップ等に伴い本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、利用者はあらかじめ了承するものとします。当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
5 当社は、本サービスを利用したことにより直接的又は間接的に利用者に発生した損害について、一切賠償責任を負いません。
6 当社は、利用者その他の第三者に発生した機会逸失、業務の中断その他いかなる損害(間接損害や逸失利益を含みます。)に対して、当社がかかる損害の可能性を事前に通知されていたとしても、一切の責任を負いません。
7 前各項の規定は、当社に故意又は重過失が存する場合には適用しません。
8 前項が適用される場合であっても、当社は、過失(重過失を除きます。)による行為によって利用者に生じた損害のうち、特別な事情から生じた損害については、一切賠償する責任を負わないものとします。
9 本サービスは利用者の目的を完全に達成するためのものではなく、あくまでも補助的にご利用いただくサービスです。本サービスの利用に関し、利用者又は第三者の人命、財産等に損害が生じた場合であっても、当社に故意又は重過失のある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
10 当社からのご案内及びご連絡については、短時間でのご案内及びご連絡を保証するものではございません。
11 利用者と他の利用者との間の紛争及びトラブルについて、当社は一切責任を負わないものとします。利用者と他の利用者との間でトラブルになった場合でも、両者同士の責任で解決するものとし、当社には一切の請求をしないものとします。
12 利用者は、本サービスの利用に関連し、他の利用者に損害を与えた場合又は第三者との間に紛争を生じた場合、自己の費用と責任において、かかる損害を賠償又はかかる紛争を解決するものとし、当社には一切の迷惑や損害を与えないものとします。
13 利用者の行為により、第三者から当社が損害賠償等の請求をされた場合には、利用者の費用と責任で、これを解決するものとします。当社が、当該第三者に対して、損害賠償金を支払った場合には、利用者は、当社に対して当該損害賠償金を含む一切の費用(弁護士費用及び逸失利益等を含みます。)を支払うものとします。
14 利用者が本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、利用者の費用と責任において当社に対して損害を賠償(訴訟費用及び弁護士費用等を含みます。)するものとします。
(損害賠償)
第14条
利用者は、本規約に違反すること等により、又は本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければなりません。
2 利用者が、本サービスに関連して他の利用者、外部事業者その他の第三者からクレームを受け又はそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、利用者の費用と責任において当該クレーム又は紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その経過及び結果を当社に報告するものとします。
3 利用者による本サービスの利用に関連して、当社が、他の利用者、外部事業者その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、利用者は当該請求に基づき当社が当該第三者に支払わなければならなくなった費用を賠償しなければなりません。
(反社会的勢力の排除)
第15条
当社及び利用者は、自らが、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下、これらを「反社会的勢力」という。)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ、将来にわたっても該当しないことを確約します。
- ① 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
- ② 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
- ③ 自己、自社は若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってする等、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
- ④ 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与する等の関与をしていると認められる関係を有すること
- ⑤ 役員又は経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
2 当社及び利用者は、自ら又は第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約します。
- ① 暴力的な要求行為
- ② 法的な責任を超えた不当な要求行為
- ③ 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
- ④ 風説を流布し、偽計又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
- ⑤ その他前各号に準ずる行為
3 当社は、相手方が、反社会的勢力若しくは本条第1項各号のいずれかに該当し、若しくは本条第2項各号のいずれかに該当する行為をし、又は第1項の規定にもとづく表明に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合には、何らの催告を要せず、本利用の制限又は停止をすることができます。
(完全合意)
第16条
本規約は、本規約に含まれる事項に関する当社と利用者との完全な合意を構成し、口頭又は書面を問わず、本規約に含まれる事項に関する当社と利用者との事前の合意、表明及び了解に優先します。
(分離可能性)
第17条
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
(権利の非放棄)
第18条
利用者が本規約を遵守しない場合に、当社が直ちに措置を講じないことがあったとしても、そのことによって当社が有している一切の権利を放棄しようとしていることを意味するものではありません。
(法的責任の制限)
第19条
当社のサービスは現状有姿で提供するものであり、本サービスに事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティ等に関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害等を含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証(これには、商品性、特定目的適合性、所有権、及び非侵害に関する黙示的保証が含まれます。)しません。
(当社への連絡方法)
第20条
本サービスに関する利用者の当社へのご連絡・お問い合わせは、当社ウェブサイト内に設置するお問い合わせフォームからの送信より行うものとします。
(存続規定)
第21条
第5条、第6条第2項、第7条第2項、第10条第2項、第12条、第13条、第14条、第15条、第19条、本条、第23条、並びに第24条の規定は利用契約の終了後も有効に存続するものとします。
(協議解決)
第22条
当社及び利用者は、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
(規約の改正等)
第23条
当社は、必要と判断した場合には、本規約の内容を改定することができるものとします。
2 当社は、本規約を改定するときは、その内容及び改定の効力発生時期を、当該効力発生時期までに当社所定の方法により利用者に通知します。
3 前本規約の改定の効力は、当社が前項により通知を行った効力発生時期から生じるものとします。
4 利用者は、本規約改定後、本サービスを利用した時点で、改定後の本規約に異議なく同意したものとみなされます。
(準拠所法及び管轄裁判)
第24条
本サービスの利用並びに「ご利用に際して」の解釈及び適用は、他に別段の定めのない限り、日本国法に準拠します。また、本サービスの利用に関わる全ての紛争については、他に別段の定めのない限り、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
附則
本規約は、2023年7月28日から適用します。

よくあるご質問
A当ページにある「入口はこちら」をクリックし、トップページにある「利用規約に同意する」に☑(チェック)を入力し、「ルームに入る」をクリックすると入れます。
A上下左右の矢印ボタンまたはW(前進)、S(後退)、A(左)、D(右)キーで移動中に、Shiftキーを同時に押すと早く動きます。(パソコンでご利用時のみ)
A左上にある白丸に3名の人型が書かれたアイコンをクリックすると三人称視点になり、該当のアイコンが目のマークに変わります。目のマークのアイコンをクリックすると一人称視点に戻ります。
A左下にある共有アイコンをクリックし、上段に設置している招待リンクをコピーしてともだちに共有いただくと同一ルームに招待することができます。
Aお互いにWEBブラウザを更新していただくとスタート位置に戻るため、スタート位置で集合することができます。
Aありません。
A翻訳機能はありません。
Aご利用に関しては、Wi-Fi環境での通信を推奨しております。
Aスタンドアロン型ヘッドセットでご利用いただけます。
【入室手順】
①VRブラウザから「かんぽ 子育て支援サイト」と検索
②オススメ情報バナー(メタバース空間)を選択
③「利用規約に同意する」にチェック
④<ルームに入る>ボタンを押す