みんなはどう備えてるの?

将来の不安に備えるためには、どうすればよいのでしょうか?

一般的な備え方は?

将来の不安に対して、
約8割の世帯がお金で備えています。

お金で備えている世帯(2人以上)の割合※1

なんのために備えているの?

多くは「老後を安心して過ごしたい」「突然の病気や災害に備えたい」と考えています。

お金で備えている世帯が答える
「備える目的」トップ3
※2

老後の生活のため

病気や災害に備えて

子どもの教育のために

チェックマーク

計画的に備えないとこうなります!

チェックマーク
スクロールしてみましょう
スクロールしてみましょう

将来の不安に対して、余裕をもって準備しましょう。

かんぽくん
備えるにはお金が必要なんだね。
ゆめちゃん
でも、いくらあれば大丈夫なんだろう?

※1 回答数:約3500世帯
金融広報中央委員会「平成30年(2018年)家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」を基に作成
※2 回答数:約3500世帯
金融広報中央委員会「平成30年(2018年)家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]・複数回答可」を基に作成

ⅡW 2022.10 14057

相談する

電話で相談する

受付時間(1月1日から3日を除く)
平日 9:00~21:00
土日休日 9:00~17:00

かんぽコールセンター

電話アイコン
ここにきこう 0120-552-950

ご高齢のお客さま専用コールセンター

電話アイコン
ご高齢のお客さま専用コールセンター 0120-744-552

●オペレーターに直接つながり、お問い合わせに対してゆっくりと丁寧に応対します。

郵便局で相談する

郵便局で相談する
郵便局を探す郵便局を探す