死亡保険金は受取人固有の財産であり、
原則遺産分割協議の対象外なので、
あらかじめ指定した死亡保険金受取人に、
保険金をのこすことができます。
亡くなった方の預貯金口座は
凍結されてしまいますが、
死亡保険金は、
受取人からの請求手続きにより
すみやかに支払われます。※1
病気で保険加入を
諦めていた方も、
一時払終身保険なら、
健康状態などの告知なしで
加入することができます! ※2
基本契約の保険料は全額、
加入時にお払い込みいただくので、
月々の保険料のお払い込みを
考える必要がありません。
また月々の保険料をお払い込みいただく
終身保険と比べて
保険料の総額を
抑えることができます!※3
万一のリスクに
しっかり備えられます。
*基本契約の積立金額より一時払保険料が大きい場合のしくみ図です。
*金融情勢により、加入年齢範囲を変更することがあります。
*積立金、解約返戻金、一時払保険料の額は、ご契約時期などにより異なります。積立金とは将来の保険金などのお支払いに備えて、一時払保険料の中から積み立てているお金のことです。
*加入年齢71歳以上とする特約の加入限度額について、他契約と合算して最高500万円までなど、ご加入いただける保険金額には制限があります。
*加入年齢65歳女性、基準保険金額100万円の場合
*新ながいきくん(定額型)の払込済年齢が95歳の場合
※1 無配当総合医療特約(R04)、無配当先進医療特約および引受基準緩和型無配当総合医療特約(R04)は健康状態などの告知が必要です。※2 契約日からその日を含めて5年以内の死亡保険金額は、一時払保険料と基本契約の積立金額とのいずれか大きい金額をお支払いします。上表の場合の死亡保険金額は、一時払保険料を記載しています。※3 病気またはケガにより当社所定の重度障がいの状態になり、その旨の通知があったときにお支払いします。また、重度障がいによる保険金をお支払いした場合、ご契約は消滅し、以後の保障はなくなります。重度障がいの状態となった場合、その後の保険料のお払い込みを免除とし、ご契約を継続することも選択できます。この場合に、重度障がいによる保険金を請求するときは、保険期間内に、あらためてご契約者による通知が必要です。※4 契約日から1年6カ月経過後に、不慮の事故でのケガにより180日以内に死亡したとき、または当社所定の感染症により死亡したとき、死亡保険金と同額をお支払いします。
◯主な保障内容 ・基本契約:死亡など ◯一時払終身保険は、預貯金とは異なり、元本割れすることがあります。また、預金保険制度の対象ではありません。 ◯一時払終身保険の契約者と被保険者は同一人となります。 ◯一時払終身保険の保険料率および加入年齢範囲は金融情勢に応じて毎月見直す可能性があり、お申し込みができないこともあります。 ◯保険料は、2025年7月2日現在のものであり、ご加入契約の基準保険金額、保険料払込期間、性別、保険料の払込方法などによって異なります。一時払保険料は、お申し込みの際に一括してお払い込みください。 ◯税制に関わる記述は、2025年7月2日現在の税関係法令等に基づき記載したものです。今後、税制が変わる場合もあります。税理士法において、税理士または税理士法人以外の者が税務に関し個別具体的な説明をすることは禁じられています。税務に関わる個別の取り扱いについては、所轄の税務署などにご連絡ください。 ◯各種保険金のお支払いには、一定の要件があるほか、お支払いできない場合があります。返戻金の水準なども含め、商品に関する詳しい内容については、「保障設計書(契約概要)」に記載されていますので、そちらを併せて必ずご覧ください。また、お申し込みの際には、ご契約に伴う大切な事柄を記載した「ご契約のしおり・約款」をかんぽ生命のWebサイトまたは冊子にてご提供しますので、必ずご確認ください。
◯主な保障内容 ・基本契約:死亡など ◯一時払終身保険は、預貯金とは異なり、元本割れすることがあります。また、預金保険制度の対象ではありません。 ◯一時払終身保険の契約者と被保険者は同一人となります。 ◯一時払終身保険の保険料率および加入年齢範囲は金融情勢に応じて毎月見直す可能性があり、お申し込みができないこともあります。 ◯保険料は、2025年7月2日現在のものであり、ご加入契約の基準保険金額、保険料払込期間、性別、保険料の払込方法などによって異なります。一時払保険料は、お申し込みの際に一括してお払い込みください。 ◯税制に関わる記述は、2025年7月2日現在の税関係法令等に基づき記載したものです。今後、税制が変わる場合もあります。税理士法において、税理士または税理士法人以外の者が税務に関し個別具体的な説明をすることは禁じられています。税務に関わる個別の取り扱いについては、所轄の税務署などにご連絡ください。 ◯各種保険金のお支払いには、一定の要件があるほか、お支払いできない場合があります。返戻金の水準なども含め、商品に関する詳しい内容については、「保障設計書(契約概要)」に記載されていますので、そちらを併せて必ずご覧ください。また、お申し込みの際には、ご契約に伴う大切な事柄を記載した「ご契約のしおり・約款」をかんぽ生命のWebサイトまたは冊子にてご提供しますので、必ずご確認ください。
気になる入院のリアルはこちら
入院すると、「入院費」や「治療費」の他に
「食事代」や「差額ベッド代」など様々な費用がかかります。
入院費や治療費は国民健康保険等の
公的医療保険制度の対象となりますが、
その他の費用は対象外となり
全額自己負担です。
1
医療費の自己負担額に備えられる!
1日の入院でも20日分の入院一時金をお支払いします!※1
さらに、30日ごとに最大5回までお支払いします!
2
差額ベッド代や食事代に備えられる!
長期の入院でも心強い入院日数分の入院保険金日額をお支払い!※2
3
手術を受けても安心!
入院中の手術も、
外来の手術もお支払い!※3
4
一時払終身保険にも!
医療特約の中途付加が可能です!
100年以上の
実績
が
あります。
小学校(全国で
約1.8万校*2)
よりも多いです。
総人口の
約7人に1人が
ご加入しています。
業界トップの
支払金額です。*5
新規申込の
お客さま
何度も郵便局に通ったのに嫌な顔ひとつせず、
非常に丁寧に対応いただき感謝しています。
保険加入の力強い後押しになりました!
入院保険金を
請求された
お客さま
度々来局しているが、
非常に親切な説明でわかりやすい。
請求を受け付けてくれるだけでなく、
私たちにとって最善の方法も提案してくれる。
死亡保険金の
請求をされた
お客さま
夫が亡くなり、かけていた保険の
死亡保険金がおりた。お葬式代に使い、
非常に助かった。支払いも早かったので
助かった。かけていてよかった。
契約者変更の
手続きをされた
お客さま
電話対応から対面で対応
してくれた方まで、
丁寧かつ速やかに対応し
てくださり、
スムーズに手続きを行う
ことができました!
*一時払終身保険に限らず、かんぽ生命をご利用のお客さまの声を記載しています。
Ⅱ W 2025.7 14068