長寿支援保険(低解約返戻金型) 長寿のしあわせ
長生きをしあわせに。未来の「わたし」におくります。
死亡時の保障を行わず、保険料払込期間満了前の返戻金の水準を低く設定することにより、長生きした場合の年金の受取額を大きくしている商品です。






特長
長い人生にしっかり備える、「長寿」をしあわせにする商品です。
セカンドライフの年金受取期間を重視
死亡保障を行わず、返戻金の水準を低く設定することにより、その分長生きした場合の年金の受取額を大きくしています。
長生きで年金の受取額を大きく
最終年金支払年齢まで、被保険者が生存している間、年金を受け取れます。

基本契約の加入は無告知で簡単
商品内容をよくご理解の上でご加入ください。
(無配当総合医療特約を付加する場合には、告知が必要になります。)
生命保険料控除の活用
その年に払い込んだ保険料は、その金額に応じて毎年個人年金保険料控除を受けられます。
保障内容
年金支払開始年齢 | 加入年齢範囲 | 保証期間/年金支払期間(最大) |
60歳支払開始 | 50歳 | 20年/30年 |
65歳支払開始 | 50~55歳 | |
70歳支払開始 | 50~60歳 | |
75歳支払開始 | 50~65歳 | 15年/20年 |
80歳支払開始 | 50~70歳 |
スクロールできます

ご加入いただける年金額の範囲
10万円~90万円
10万円~90万円

- 日帰り入院とは、入院日と退院日が同一である場合をいい、病院・診療所が発行する領収証に入院基本料が計上されているかなどを参考にして判断します。
- 入院初期保険金のないタイプ(Ⅱ型)もあります。
- 一部お支払いの対象とならない手術があります。
以下のポイントをよくご理解の上、ご検討ください。
- 返戻金の水準を低く設定
長生きした場合の年金受取額を大きくするため、被保険者が死亡された場合や解約された場合にお支払いする返戻金の水準を低く設定しており、返戻金が払込保険料累計額を下回ります。 - 保証期間中に被保険者が死亡された場合
保証期間満了までの年金受取総額のうち、未払分の現価(※)に相当する額が最低保証されますが、払込保険料総額を下回ります。
- 未払分の年金を予定利率で割り引いて現在の価値に計算しなおしますので、未払分の年金の総額よりも少なくなります。
- 貯蓄型商品ではありません
被保険者の死亡の時期により、年金受取累計額は、払込保険料総額を下回ります。
特約保障
特約は、無配当災害特約のほかに、無配当傷害医療特約または無配当総合医療特約のいずれか一方の最大2種類までを付加できます。

契約者配当金
- 基本契約の契約者配当金は、当社の決算に基づき、当社の定める方法でご契約ごとに割り当て、ご契約の消滅時などにお支払いします。なお、契約者配当金は、当社の収益などの状況によって変動し、場合によっては割り当てられないこともあります。
- 特約には契約者配当金はありません。
- このページの商品内容・制限事項の記載は、概要または主なものを記載しております。例えば、保険金をお支払いできない場合(例:保険金受取人の故意)があるなど他の制限事項があります。詳細なご検討に当たっては、生命保険募集人(担当者)がお渡しする「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご意向確認書」など当社所定の資料を必ずご覧ください。
Ⅱ W 2020.12 14040
かんぽ生命の商品一覧
終身保険

養老保険

定期保険

学資保険

長寿支援保険
