新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
への対策および取り組み

当社は、コロナ禍のもとにおいても、生命保険会社の社会的使命・機能を果たすため、以下の取り組みを実施しています。

実施項目 主な取り組み(概要)
お客さまを支える取り組み
  • 保険料の払込猶予期間の延伸、必要書類を一部省略するなどの非常取扱い
  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により亡くなられた場合に、死亡保険金に加えて「保険金の倍額支払」の対象として保険金をお支払い(※1)
  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と診断(PCR検査等で陽性と判明)され、自宅や都道府県が用意した宿泊施設等において療養した期間や、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響での医療機関等の事情により、当初より早い退院を余儀なくされた場合等の本来入院が必要であった期間も入院保険金をお支払い

*最新の取扱情報は、「新型コロナウイルス感染症に関する各種お取り扱いについて」をご確認ください。

新型コロナウイルス感染症に対する支払状況

ライフスタイルの変化への対応
  • お客さまが非対面での保険金請求を希望される場合には、電話またはご契約者さま向けWebサービス「マイページ」による請求書類の取り寄せ、および「マイページ」によるダイレクト請求を実施
責任ある機関投資家としての取り組み
  • 国際機関が発行した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策を目的とした債券を購入

2020年5月

・サステナブル・ディベロップメント・ボンド
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に経済的打撃を受けた中南米・カリブ地域の国々に対する支援が目的

・Sustainability Awareness Bond
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策など、SDGs目標3 「すべての人に健康と福祉を」を含む持続可能な開発支援が目的

2021年3月

・サステナブル・ディベロップメント・ボンド
国際的な枠組み「COVAX」(※2)を通じた新型コロナウイルス・ワクチンの購入・配布の支援が目的

寄付の実施
  • 医療従事者および感染拡大防止に関する活動の支援として、ラジオ体操動画(YouTube)の再生回数に応じて、日本赤十字社に1,976,400円(2021年10月末現在)の寄付を実施
  1. ご契約いただいている保険種類によっては、「保険金の倍額支払」の対象とならない場合があります。また、ご加入(契約日)から1年6か月を経過前にお亡くなりになった場合も「保険金の倍額支払」のお支払い対象とはなりません。
  2. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチンを、複数国で共同購入し、世界各国に公平かつ迅速に分配するために立ち上げられた国際的な枠組み。
サステナビリティ
マテリアリティ
ステークホルダーエンゲージメント
ESG投資
環境
社会
コーポレートガバナンス
ESGライブラリ

相談する

電話で相談する

受付時間(1月1日から3日を除く)
平日 9:00~21:00
土日休日 9:00~17:00

かんぽコールセンター

電話アイコン
ここにきこう 0120-552-950

ご高齢のお客さま専用コールセンター

電話アイコン
ご高齢のお客さま専用コールセンター 0120-744-552

●オペレーターに直接つながり、お問い合わせに対してゆっくりと丁寧に応対します。

郵便局で相談する

郵便局で相談する
郵便局を探す郵便局を探す